![JASIC Japanese community service](https://images.sbs.com.au/drupal/yourlanguage/public/thumbnail_11761636337697.jpg?imwidth=1280)
Tomoko Otani, who heads a Sydney-based Japanese community group JASIC, giving a lecture at one of their events Source: Tomoko Otani
コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を抑えるための各種の制限のため、DV被害者のサポート支援も現在、避難シェルターで新規入居者を受け入れられないなどの困難に直面しています。それでも、支援団体などが協力し合ってできる限りのサポート体制を整えようとしているところです。
インタビューでは、シドニーにある在豪邦人の支援団体「(JASIC)」の大谷智子代表に、2回に分けて、コロナウイルスの影響下におけるDVとメンタルヘルスについて聞きました。
今回の内容はDVについてです。
身の危険があるときは、迷わずトリプルオー(000)に電話しましょう。
コロナウイルスの危機下で家族やパートナーとの関係がぎくしゃくしている、ストレスがたまっているという人は、英語での対応になりますが (1 300 364 277)に電話して相談することもできます。
メンタルヘルスのサポートについてはこちらをどうぞ。
READ MORE
![Image for read more article 'READ MORE'](https://images.sbs.com.au/dims4/default/31159a1/2147483647/strip/true/crop/680x383+338+214/resize/1280x720!/quality/90/?url=http%3A%2F%2Fsbs-au-brightspot.s3.amazonaws.com%2Fdrupal%2Fyourlanguage%2Fpublic%2F2fc29a3e-3ac9-4c13-a7f7-eb869a423415_1589667974.jpeg&imwidth=1280)
メンタルヘルスの悪化、利用できるサポートは