オーストラリアの学校で一番教えられている外国語のひとつ、それは日本語です。

Top three Language taught in schools in Australia. Source: The Conversation, CC-BY-ND
ホルステガ貴子さんはニューサウスウェールズ、サウスコーストで日本語教師をしています。
また、サウスコーストの街アラダラの、通称タカラセンターのディレクターでもあります。
サウスコーストでは、日本の文化・エチケットを知りたい、日本人とのコミュニケーションをもっと深く取りたいというオーストラリア人が多くいます。

Takara Japanese Cultural Language Centre, calligraphy class Source: Takara Japanese Cultural Language Centre
サウスコーストに住む日本人は12,3人のみ。貴子さんは、着付け・お花などの技術を持つ人たちと一緒に日本の文化を伝える活動を続けています。
また、学校では日本語を文化や歴史とともに教えています。

Making thousand of paper crane Source: Takara Japanese Cultural Language Centre
インタビューでは、その活動内容、それに込められた想いを聞きました。
火木土の夜10時はおやすみ前にSBSの日本語ラジオ!