READ MORE

気温上昇、熱帯の水鳥の生息数に大きく影響
太田さんはとして野鳥の愛好家の方を案内したり、野鳥研究家として、野鳥の調査や研究のお手伝いをしています。その調査のひとつとして、太田さんはオーストラリア野鳥の会が長年行っているセスジムシクイという鳥の調査の調査リーダーなどをしています。太田さんによりますと、このセスジムシクイという鳥は、近年絶滅危惧種に登録されたそうです。


Source: Yu Ota

Source: Yu Ota
(写真:ヒメミツユビカワセミ)
野鳥観察の魅力について、「宝探しみたいな感覚」と話してくれた太田さん。極端な僻地に住んでいるクロセスジムシクイの観察には、飛行機、セスナ、ヘリコプターに乗り換えて行くそうです。このクロセスジムシクイは地味な黒い鳥で、このような大遠征をして「なぜそんな皆熱心なのか冷静に考えると笑えてきます」と太田さんは語ります。

Source: Yu Ota
(写真:ルリミツユビカワセミ)
世界各地にきれいな宝が隠してあって、それをあちこちに見に行き、どんどんそれを見つけるっていうような楽しさがあると思います

Source: Yu Ota
(写真:ムナジロセスジムシクイ)
火木土の夜10時はおやすみ前にSBSの日本語ラジオ!