READ MORE
![Image for read more article 'READ MORE'](https://images.sbs.com.au/dims4/default/1e3b2ca/2147483647/strip/true/crop/1800x1013+0+0/resize/1280x720!/quality/90/?url=http%3A%2F%2Fsbs-au-brightspot.s3.amazonaws.com%2Fdrupal%2Fyourlanguage%2Fpublic%2Fpicture_2_2.jpg&imwidth=1280)
自閉症の子供が実りある人生を送るためには早期発見が鍵
![Kanga Tanaka is in a Cogy pedal wheelchair in Sydney. Cogy wheelchair was developed in Japan, and it become commercially available for children in 2019.](https://images.sbs.com.au/drupal/yourlanguage/public/img_7970.jpeg?imwidth=1280)
Kanga Tanaka is in a Cogy pedal wheelchair in Sydney. Cogy wheelchair was developed in Japan, and it became commercially available for children in 2019. Source: Asato Philip Tanaka
かんがくんが幼い頃は日本・東京に住んでいた田中さんですが、障害者を取り巻く環境に「違和感を感じた」ことで、8年前にオーストラリアに戻りました。
インタビューでは、日豪の福祉制度の違いについての体験談や、今月開催中で親子で参加している Wheelchair Sports NSW/ACT によるファンドレイジング「」の話などを聞きました。
日本発の新しい選択肢
田中さんとかんがくんが「Roll On October」に参加するきっかけとなったのは、かんがくん、そして同じ参加チームのサヘルちゃんが使用する、日本で開発された足こぎ車いす「Cogy(コギ―)」でした。
シドニーはもとより、日本でもまだそれほど知られていないというコギー。田中さんは、これまで車いす・電動車いす・歩行器と限られていた移動の選択肢を増やすためにも、コギ―を多くの人に知ってもらいたいと考えています。
READ MORE
![Image for read more article 'READ MORE'](https://images.sbs.com.au/dims4/default/356f762/2147483647/strip/true/crop/2240x1260+0+1023/resize/1280x720!/quality/90/?url=http%3A%2F%2Fsbs-au-brightspot.s3.amazonaws.com%2Fdrupal%2Fyourlanguage%2Fpublic%2Fpodcast_images%2Fsora_with_parents_kanae_and_eric_0.jpg&imwidth=1280)
いつか世界を一緒に見よう、遺伝性疾患の研究に願い 山本佳苗