乳酸菌もたっぷり、酸白菜鍋 (お勧めアーカイブ)

Stewed pork with pickled cabbage

Source: Moment RF / DuKai photographer/Getty Images

寒い季節に嬉しい鍋料理。今回はアーカイブから、第60回でお届けした『アジアの鍋特集』を再度お届けします。2024年6月収録。


このエピソードでは真由さんがぜひトライしてほしいというアジアの鍋、スンデ鍋(韓国)、ムーガタ(タイ)、ホイツァイ(モンゴル)などが紹介されました。
LISTEN TO
RPT OZ COOKING 60_16 MAY 2025 image

乳酸菌もたっぷり、酸白菜鍋 (お勧めアーカイブ)

SBS Japanese

12:24

ヨーロッパの鍋特集は
Tomaru171 Ep50 Thai style BBQ.jpg
タイのBBQムーガタ (Thai style BBQ) Source: Supplied / Mayu Tomaru

そして本日のレシピは台湾の酸白菜鍋。

『食べて飲んで、体に良い 酸白菜鍋』

材料 (3-4人分)
  • 酸白菜 白菜1/4個分
    *市販の白菜浅漬けを袋のまま常温で2−3日発酵させても良い
  • お好みのキノコ類 300g
  • 水菜や青梗菜など 2束
  • 豆腐 1丁
  • 豚バラ薄切り 300g
  • 〆に春雨や中華麺、うどんなど お好みで
  • 中華だし 800 ml
  • 醤油 大さじ1
  • 酒 大さじ1
  • パクチーみじん切り お好みで
  • ゴマだれ お好みで
  • ラー油 お好みで

作り方
  1. キノコ類は石づきを取り、手でほぐし、食べやすい大きさにする。
    葉物野菜、豆腐も食べやすい大きさに切る
  2. 豚肉は少し大きめに切る。
  3. 酸白菜は袋から出し、軽く絞り、食べやすい大きさに切る。
  4. 酸味を抑えたい場合のみ、サッと水洗いする。
  5. 中華だし、醤油、酒を鍋に入れ、煮立ったら酸白菜、他の具材を順番に入れる。水菜や春菊などは最後に入れる。
  6. 全体に火が通ったら出来上がり!
そのまま食べても美味しいですが、パクチーなどの薬味、ゴマだれやラー油で味変するとさらに楽しめます。

真由さんの過去のエピソードはから。
SBSの日本語放送は火木金の午後1時からSBS3で生放送!
火木土の夜10時からはおやすみ前にSBS1で再放送が聞けます。
SBS日本語放送から過去のストーリーを聞くこともできます。
無料でダウンロードできるもどうぞ。
SBS 日本語放送のもお忘れなく。

Share