都丸家タイ旅行「世界遺産の街、古都アユタヤ編」 (FS 99)

Mayu Tomaru at Ayutthaya.png

Mayu's foodie trip to Thailand. Credit: Mayu Tomaru

世界遺産としても知られるタイの古都アユタヤ。かつては水の都と呼ばれるほど、川エビや川魚が豊富です。メルボルンの料理講師・都丸真由さんの今週のエピソードをどうぞ。


バンコクから車で1時間。世界遺産の街として知られる古都アユタヤは、毎年多くの観光客が訪れる人気スポットです。かつては水の都として知られるほど、川エビや川魚が豊富です。


伝統料理 アユタヤ海老の炭火焼きグンパオ

バンコク市内へと続くチャオプラヤ川の上流で獲れた手長海老は、濃厚な海老味噌がたっぷり。ぷりぷりの身を炭火で軽く焼き、レアな仕上がりで楽しみます。
Mayu Tomaru 3.jpg
Credit: Mayu Tomaru
伝統料理 地元でとれたスズキ包みミアン・プラーカポン

スズキ、シーバスを丸ごとカリッと揚げて、生野菜やピーナッツ、チリ、ライム、生姜など巻いて、甘酸っぱい「ナムチム」というタレなどにつけて食べます。
Mayu TOmaru 5.jpg
Credit: Mayu Tomaru
アユタヤ名物といえば!ロティサイマイ!

ロティ・サイマイは今やタイ全土で販売され、メルボルンのレストランでも見かけるようになりました。もともとはアユタヤ発祥の伝統菓子で、ほんのり甘いクレープ生地に綿あめを巻いて食べる、タイ版わたあめクレープです。
Mayu TOma6.jpg
Credit: Mayu Tomaru
タイ菓子小さなアート菓子 カノムルークチョップ

インスタ映え間違いなし!小さなフルーツや野菜のアート菓子。
Mayu Tomaru at Ayutthaya2.png
Credit: Mayu Tomaru
詳しくはポッドキャストから:
LISTEN TO
OZ FOOD 99 image

都丸家タイ旅行「世界遺産の街、古都アユタヤ編」 (FS 99)

SBS Japanese

28/03/202510:11
SBSの日本語放送は火木金の午後1時からSBS3で生放送!
火木土の夜10時からはおやすみ前にSBS1で再放送が聞けます。
SBS日本語放送から過去のストーリーを聞くこともできます。
無料でダウンロードできるもどうぞ。
SBS 日本語放送のもお忘れなく。

Share